2011.07.31 (Sun)
サンスクリーン
サンスクリーン素材って知ってますか?
私は知りませんでした。
こんばんわ
今回モラタメさんで当ったのはなんと

「サンスクリーン」素材使用スポーツウェア!
マンシングウェアのポロシャツ(ピンク)が当ってしまいました!
太陽の熱と紫外線をプロテクトしちゃう素材だそうです。
マンシングウェアのデザインもかわいくて
最近ゴルフもはじめたし(コースデビューはかなり遠いけど
)
欲しいな~って思って応募したら
京都旅行直前に当ってくれました~♪
夏の京都、あっついし、湿度高いし
ちょうどいいじゃな~い!*:.。☆..。.(´∀`人)
で、先週のお嬢とのUSJ&京都旅行でさっそく着てきました~!

五条大橋、牛若と弁慶広場にてパチリ
あまりの日差し(逆光)にやぶにらみのわたくし・・・
リバウンド真っ最中のわたくし・・・
暑かろうが、まぶしかろうが、今日は歩くわよ~!
という意気込みで写真掲載してみました。
ブログ開始当初くらいまで体重増加してますね。見苦しい(><
まあ、増えてしまったものは減らすしかないということで
今回はサンスクリーン素材で快適に夏スポーツがんばります
ほんとに涼しいのかな~?
数年前に某ユニ○ロで買った、汗がすぐ乾くシャツは
確かに素材がメッシュっぽくて、汗でびしょびしょになることはなかったけど
身体のほうに汗がたまって、かゆくなるからダメでした。
さてこのサンスクリーン素材はどんなもんでしょうね~?
まずは・・・

[そうだ。京都行こう」でおなじみの伏見稲荷
ちょっとした丘(山?)をぐるりと囲む千本鳥居が有名です。
行く前からその階段写真見せられて萎えていた私ですが
今回、お嬢一押しのパワースポット、踏破しないわけにはいきません
・・・・1周4時間とか書いてあるんですが? (゚∇゚ ;)
寝坊して出遅れていた私たちに、4時間はきつい!
きついけどお嬢は行きたそう・・・
「まあ、4時間ってなってるけど、無理そうなら途中で切り上げるとして
せっかくだから、行けるとこまで行ってみよう!」
と、心にもない提案をするわたくし・・・途中挫折する気まんまんでしたが
階段を登って登って登って登って、
30分くらいでしょうか、山頂周遊コースのスタート地点
「四つ辻」に出ました。

ここから京都が一望できますΣq|゚Д゚|pワオォ
ちょっと元気が出てやる気になってきたわたくし。
山頂の8か所の神社をまわるコースは40分
さっきのが4時間なら、20分くらいで回れちゃうんじゃないか?
このへんで気付いたけど(遅)なかなかこのサンスクリーンシャツはすぐれもの。
お嬢のTシャツは汗でびしょびしょになってたけど
私のポロシャツはぜんぜん濡れてないんですよね。
ていうか、サラサラ?
そして、身体にも汗はついてないんですよ。
ぜんぜんベタついてません。
普通のコットン素材の襟元だけは汗でびっしょりだったから
かなりの汗っかきの私、普通のTシャツだったら汗ジミでびしょびしょベタベタだったはず!
これに気をよくした私は、休憩を要求するお嬢を捨てて
階段登り倒したのでした
(だって、一回止まるともう動けなくなるんだも~ん
)
そして気分良く、伏見稲荷をクリアした私たちは
スタート地点の四つ辻でラムネアイスを食べたり
京うどん(冷やし)をいただいたりとまったりしながら(寝坊したのに!)
京都を堪能したのでした・・・・まだ1か所目じゃん!
この四つ辻のお茶屋さん、ソフトクリームや甘味がいただけるんだけど
お食事を頼むと、奥の見晴らしの良いお部屋に通してくれます。
遅めの昼食ですいていたので、京都が一望できる濡れ縁の席で
汗がひくまでまった~りと休憩してきました。
観光名所なのに、ざるうどん800円くらいからでとっても良心的お値段。
(あんな階段で運んでるのにって思うとほんと安いです)
お店の人の京都弁にもいやされます*:.。☆..。.(´∀`人)
(でも、オーダー通す時は「ざるうどんワン!」だったw)
伏見稲荷に行く機会があったらぜひ立ち寄ってみてほしいお店でした。
伏見稲荷でサンダル1足履きつぶしたあとは、
駆け足で三十三間堂、二条城、北野天満宮と

関西名物?「たこ殴り」のたこやき
8個入り 350円(今回は出汁醤油)を満喫し
(天満宮行く途中のバスからみつけて帰りに途中下車w)
京都駅の観光案内所で割引券をもらって京都タワーの
銭湯で汗を流し
バスで再び四条河原町となりの木屋町通で串カツを堪能し(前夜は納涼床)
1日バス乗車券1,200円の元をとりまくって東京へ帰還してまいりました∩(´∀`)∩♪
楽しかった~♪
次はお嬢が大学受かったらですかね~。
京都は女同士が一番楽しいかもしれません(´・ω・`)
ランキングに参加しています。
↓ぽちってしてくれたら明日もがんばります♪

にほんブログ村

にほんブログ村

前日のUSJと鴨川納涼床はまたの機会に
(詰め込みすぎですw)
私は知りませんでした。
こんばんわ

今回モラタメさんで当ったのはなんと

「サンスクリーン」素材使用スポーツウェア!
マンシングウェアのポロシャツ(ピンク)が当ってしまいました!

太陽の熱と紫外線をプロテクトしちゃう素材だそうです。
マンシングウェアのデザインもかわいくて
最近ゴルフもはじめたし(コースデビューはかなり遠いけど

欲しいな~って思って応募したら
京都旅行直前に当ってくれました~♪
夏の京都、あっついし、湿度高いし
ちょうどいいじゃな~い!*:.。☆..。.(´∀`人)
で、先週のお嬢とのUSJ&京都旅行でさっそく着てきました~!

五条大橋、牛若と弁慶広場にてパチリ

あまりの日差し(逆光)にやぶにらみのわたくし・・・
リバウンド真っ最中のわたくし・・・
暑かろうが、まぶしかろうが、今日は歩くわよ~!
という意気込みで写真掲載してみました。
ブログ開始当初くらいまで体重増加してますね。見苦しい(><
まあ、増えてしまったものは減らすしかないということで
今回はサンスクリーン素材で快適に夏スポーツがんばります
ほんとに涼しいのかな~?
数年前に某ユニ○ロで買った、汗がすぐ乾くシャツは
確かに素材がメッシュっぽくて、汗でびしょびしょになることはなかったけど
身体のほうに汗がたまって、かゆくなるからダメでした。
さてこのサンスクリーン素材はどんなもんでしょうね~?
まずは・・・

[そうだ。京都行こう」でおなじみの伏見稲荷
ちょっとした丘(山?)をぐるりと囲む千本鳥居が有名です。
行く前からその階段写真見せられて萎えていた私ですが
今回、お嬢一押しのパワースポット、踏破しないわけにはいきません
・・・・1周4時間とか書いてあるんですが? (゚∇゚ ;)
寝坊して出遅れていた私たちに、4時間はきつい!
きついけどお嬢は行きたそう・・・
「まあ、4時間ってなってるけど、無理そうなら途中で切り上げるとして
せっかくだから、行けるとこまで行ってみよう!」
と、心にもない提案をするわたくし・・・途中挫折する気まんまんでしたが
階段を登って登って登って登って、
30分くらいでしょうか、山頂周遊コースのスタート地点
「四つ辻」に出ました。

ここから京都が一望できますΣq|゚Д゚|pワオォ
ちょっと元気が出てやる気になってきたわたくし。
山頂の8か所の神社をまわるコースは40分
さっきのが4時間なら、20分くらいで回れちゃうんじゃないか?
このへんで気付いたけど(遅)なかなかこのサンスクリーンシャツはすぐれもの。
お嬢のTシャツは汗でびしょびしょになってたけど
私のポロシャツはぜんぜん濡れてないんですよね。
ていうか、サラサラ?
そして、身体にも汗はついてないんですよ。
ぜんぜんベタついてません。
普通のコットン素材の襟元だけは汗でびっしょりだったから
かなりの汗っかきの私、普通のTシャツだったら汗ジミでびしょびしょベタベタだったはず!
これに気をよくした私は、休憩を要求するお嬢を捨てて
階段登り倒したのでした

(だって、一回止まるともう動けなくなるんだも~ん

そして気分良く、伏見稲荷をクリアした私たちは
スタート地点の四つ辻でラムネアイスを食べたり
京うどん(冷やし)をいただいたりとまったりしながら(寝坊したのに!)
京都を堪能したのでした・・・・まだ1か所目じゃん!

この四つ辻のお茶屋さん、ソフトクリームや甘味がいただけるんだけど
お食事を頼むと、奥の見晴らしの良いお部屋に通してくれます。
遅めの昼食ですいていたので、京都が一望できる濡れ縁の席で
汗がひくまでまった~りと休憩してきました。
観光名所なのに、ざるうどん800円くらいからでとっても良心的お値段。
(あんな階段で運んでるのにって思うとほんと安いです)
お店の人の京都弁にもいやされます*:.。☆..。.(´∀`人)
(でも、オーダー通す時は「ざるうどんワン!」だったw)
伏見稲荷に行く機会があったらぜひ立ち寄ってみてほしいお店でした。
伏見稲荷でサンダル1足履きつぶしたあとは、
駆け足で三十三間堂、二条城、北野天満宮と

関西名物?「たこ殴り」のたこやき
8個入り 350円(今回は出汁醤油)を満喫し
(天満宮行く途中のバスからみつけて帰りに途中下車w)
京都駅の観光案内所で割引券をもらって京都タワーの

バスで再び四条河原町となりの木屋町通で串カツを堪能し(前夜は納涼床)
1日バス乗車券1,200円の元をとりまくって東京へ帰還してまいりました∩(´∀`)∩♪
楽しかった~♪
次はお嬢が大学受かったらですかね~。
京都は女同士が一番楽しいかもしれません(´・ω・`)
ランキングに参加しています。
↓ぽちってしてくれたら明日もがんばります♪

にほんブログ村

にほんブログ村

前日のUSJと鴨川納涼床はまたの機会に
(詰め込みすぎですw)
スポンサーサイト